という話をお聞きしまして、ジャ*コだか夢の街だか忘れましたが
シート状になっている酒粕を買って試してみる事に。
具は大根とあぶらげです。イッツオーソドックス。
普通に味噌汁作る要領で、最後に加える味噌の量を4割減、
味噌減らした分の穴を酒粕さんに埋めてもらうという。
最初、酒の匂いがきつい?と危惧したんですが熱する事で飛んだらしく
飲むときにはさほど気になりませんでした。
気になる方は先に酒粕を溶いてちょっと沸騰させればおkでしょう。
ほんのり甘味が追加されて口当たりのいい白味噌然とした
独特のまろやかさが味わえます。
強いていえば中国地方あたりの甘口の白味噌。
(東の信州辺りの白味噌よりぐっと甘口です)
なんで、八丁味噌などに代表される辛口のキリッとした飲み口の味噌汁を
ご所望の方には、ちょっとダメかもしれません。
なんか説明書き読んでたらビタミンB群(含む葉酸)とかたんぱく質が多いみたいですね。
あ、そうか酵母ががんがん入ってますもんね。
妊婦さんや授乳期のお母さんにいいのかな?(酒入ってるからだめか?)
甘口お味噌がお好きな方にはオヌヌメです。
身体を温める効果があるらしく、冬といわずに
夏冷房で身体が冷えた時なんかにでもいいんじゃないでしょうか。
【本日の夕飯内訳】
・酒粕入り味噌汁(大根、あぶらげ)
・もやしのあぶらげ巻き焼
(下茹でしたもやしに醤油・ごま油・塩を絡め
シート状に切ったあぶらげを巻きフライパンで焼く)
・ゴーヤーチャンプルー
(豚肉・ゴーヤー・厚揚げ・卵・鰹節・ほんだし少々)
・卵豆腐
小生は減量中につきおかずをちょこっとだけ…w
もやしの云々はきょうの料理についてました~
つまみにもいけるらしいですよ奥さん。(誰か)
思ったのはシート状にしなくても、
一箇所切って袋詰め→巾着でもいけるんじゃないだろうか。
こんどやってみます。
>私信
ちゃわんねこ様、占術結果今からコメント返信にうpしますね
(゚∀゚)ノ
PR