忍者ブログ

◆Bar「チラシの裏」◆

since2007/06/20~ 悪質ヲタク主婦の日常とかサイト紹介とか。 珍妙な物事から真面目な情報まで闇鍋状態です 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



金毘羅神社にてSAGA市を臨む



今年も逝って参りました、初詣。
何か今年小生【本厄】らしいのでいつもより気合入れて参りましたよw
・近所の神社二社
・金毘羅神社
・SAGA神社
・松原神社

あ、ヨドヒメ神社と金立神社忘れてた。
(ヨドヒメはともかく金立山は先日の雪で登れないだろJK)

ここ数日の寒さと来たら異常。
まー、これが普通なんでしょうけど…
PR

皆様謹んで新年のお喜びを申し上げます。
今年も幽体=力学を宜しくお願い致します(*´д`)


ところで SAGAの深山で年を越したわけなんですけれどもね
何年ぶりだろう こんなに雪が降ったのは。


雪景色


山水画のような風景


テンション上がってきたwwwww
でも雪ダルマ作る暇も体力もなかった
(老いたな、せきしき)


こんな日は流石の猫達も外出には及び腰でしたね~
(※写真とコメントとは関係ございません)


下り坂+路面凍結=ブレーキが危険
相方涙目wwwwww


無事に帰れはしたんですが自宅付近には雪の欠片もなくて失禁www
これが地域格差…(違います)

クリスマスを敢えて避け、小生共は一路天神へ向かったのでございます。

今回のルートは
ヨドバシ→ま*だらけ→鉱石ショップ→かばん屋→とら*あな。
双方の欲望に基づく大変素晴らしいルートですね(棒読み)

特に「これは!」というものはなかったんですが、
愚弟がOOのピザガンダム(笑)と偽Z(笑)のモビルスーツインアクションをゲット。
あの物議をかもしている
「髪の毛、もしくは触手w」モードもご丁寧に付属しておりました、
ピザGというかあの意地悪メガネが乗ってる奴。
商魂たくましいというか、仕事速いなバンダイw

あの機体の中では二重人格の偽Zが一番かっこいいかな~、
というのが我々姉弟の見解ですが、皆様はいかがでしょうか。

小生も何かオモロイのを探しては見たんですが今回は当たらず。
あ、でも翆銅鉱の綺麗目の群晶は割安でお買い得だったかも。

昼に食ったカレーが何となく薄味だったのが残念といや残念。

実は二ヶ月に一度、太宰府天満宮では「おもしろ市」
という骨董市のようなフリマのようなものが開催されているのです。
流石は100万都市だなあ~いいなあ。SAGAとか半年に一回だもんなあ。
一度偶然にもこの市に出くわした事があるんですが、
今回は狙って行ってみました。心なしか参拝客も通常より多い!?

で、いきなり骨董じゃなくて鉱物を取り扱うオジ様にエンカウント。
いや、ソレがもう、小生なんか足元にも及ばない鉱石マニヤな方で
小生 市そっちのけでお話してしまいましたよ。
「今度、ツーソンのショウに行くから欲しい鉱物あったら
お電話でリクエストして下さい」とか名刺貰っちゃった。
ツーソン…鉱石好き野郎共の聖地ですね…
行きたいけど間違いなく破産するwwww

仕事上がってからだったんで、
着いたのが既に昼下がりだったのが悔やまれます。
(ノд`)<もっと話したかったー

取り敢えず、方解石がくっついたままのダンビュライト
(市販のものはこの方解石を酸処理しているそうです。モッタイナー!
鉱石の写真はまた日を改めまして…)


で、梅が枝餅買って帰りました。
参拝の途中で撮れた紅葉の写真を置いて行きますね


やっぱりこのカメラ赤の発色がうまくいかない

緑、黄、赤のコントラストが中々綺麗でございました
でも、12月なのに紅葉がまだ見れるって温暖化の影響ですかね…


赤さは20%強めに脳内補正お願いします

境内裏手からのショット。
光が透けて綺麗でした~


水面に浮かんだ紅葉錦

品種なのか、急に寒くなったせいか
赤く色づく前に葉が落ちてしまいました、残念!


物凄い大きさの老樹

見上げたり反り返ったりしてショットしてたら
相方から変な目で見られたけど
「こっちのアングルのがいいよ」とかアドバイスをくれました


今の待ち受け(*´д`)


これも真っ赤だったんです


天満宮のおみくじ結ぶとこ

おみくじそのものの色が季節ごとに変わるみたいです
結んであるとこがカラフルだったのでついショット。
干し柿みたいwww


【おまけ】

帰りに鳥栖のアウトレットで飯食いますた
相方お目当ての店が撤退してて相方涙目wwww

相方実家に芋を届ける帰りに、相方の母校の近所にある
ちょっと隠れキャラ的な公園にある紅葉を見に行ってきました。
道端にあるドングリを拾っては相方の頭にぶつける行為は
こういう場所に行った時のお約束。(よしなさいよイイ歳こいて)
何か反撃が無いなあ、と思っていたら
幽助のショットガン並のドングリカウンターをお見舞いされたんです。

小生は相方を許さねェ!!(…)




昼下がりって言うかもう夕方近かった所為か、
夕日の兼ね合いかも分かりませんが赤の発色がイマイチ。
実際はもっとこう、息を呑むほど赤かったんです。
ひょっとしたら携帯デジカメの苦手な色なのかもしれませんね。


これも~。梢の先の方はもっと赤くて、
黄色といいコントラストだったんですが…
色々カメラ上で色バランスいじったけど駄目っぽいorz


これは偶然撮れた効果。
何か水彩画みたいな感じになったなあ…
実は今の待ち受け画像www


コレももっと赤みがあったんです。
どーも黄色味が強めに出ちゃうんだなあ。


サルノコシカケ(多分)
枯れた桜の木にひっそりと生えておりました。
面白キノコ大好きですヒャッホー!!


ヒゲモジャ。
地衣類の一種だと思われます。渋い。



【おまけ】

「氏んでもグリムジョーがいいそうに無い言葉=安全運転」
中学生の力作です。
描いた子にちょっと会って見たいwwww

※11/11の出来事です

毎年、紅葉の季節になると紅葉と同じように紅葉する
シチメンソウ という植物が見ごろを迎えているので行って来ました。

実は「絶滅危惧II類」絶滅の危険が増大している種
に指定されているらしいです大変だ―――!!!
((((;゚Д゚)))
水質や温度変化に敏感な植物だそうで…
早く下水道を完備させてください!!><


中央の光の帯は夕日だと信じたいお年頃

直線上のヤードに赤い帯がずーっと。
かなり壮観です。


至近距離撮影

今年は気温が高かったせいか紅葉しきってない所も。
実際はもう少し鮮やかに赤い色です


トビハゼやカニに熱視線を当てる相方

海と下がつながってるのかこのへんまで魚やカニが。
もう夕方だったので魚の姿もまばらでしたが…


お隣の有明海を臨む

シチメンソウがまるで赤絨毯です
(*・д・)


有明海を一望

ちょうど干潮だったみたいです。
干満差が激しい海としても有名で、満潮時にはこの干潟も
あっという間に潮が押し寄せてきます。
しかも調べてみたら10日が新月で大潮!
潮の引きっぷりもMAXだったみたいですね♪

ええと、「荒くれ艦長」から「実録・サイレント准将」(ホント駆動音が静か)
にクラスチェンジした小生のPCですが、

CPUのソケットの形が全然違うのとメモリやグラフィックカードの形式も
ここ数年でガラっと変わってしまい、旧パーツ群の流用が出来ない状況に
陥ってしまったため、少しでもリサイクルできるなら…と
中古PCショップに出向く事にしたのでした。

どーせブク*フばりの買い叩き行為を食らうんだろうな、
なんて思っておりましたら思ったよりも金になって良かった!!
まー本よりは元手が高いんでそんなもんなんでしょうけど…
思ったよりメモリが高値で売れました。聞くとメモリって結構丈夫らしいですね。
CPUが箱なしで売れたのも嬉しかった。
あと、駄目元で売ろうとしたPDA、うっかり説明書入れてなくて
また次回売りに来ます、ということで返却して貰いました。
PCとつなぐクレイドルも抜けてたwwwサーセンwwww
あれ探しても無いんで、ひょっとしたら相方実家の倉庫に
紛れ込んでるかも…早速探しにいかにゃ!

なんだかんだで今週の食費が賄えそうで良かったwww
(今月は相方車の修理代貸し出し中+畑萬さんの皿買っちゃった+
貯金分を引き出すのが癪なんでギリギリですw)

現在の閲覧者さま

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

管理人

HN:
せきしき
年齢:
49
HP:
性別:
女性
誕生日:
1976/01/12
職業:
パート主婦
趣味:
鉱石蒐集、珍飲食物物色、他
自己紹介:
幽白の劇場版オリキャラ「耶雲」御大を鬼のように崇拝する
色んな意味で普通でない管理人ですwww
2chがかなり好きで顔文字だの「w」だの多用しますので
苦手な方は閲覧をご遠慮くださいまし。

花が咲くです

点取り占い

点取り占いブログパーツ

らくがきボード

なかのひと

携帯キャメラ用

あの記事何処?

もっさりさん

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) せきしき. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim